夏の北海道。
雨の多い日が続くとはいえ、せっかくの道南にいるのでとうきび(とうもろこし)を買おうと農家の直売所に立ち寄りました。
農作物は採れたてほど美味いものはない!
ということを思い知らされました
フラッと入ると、女性が皮を剥きながらセッセと箱詰めしてる。
「いま、雨続いててとうきびしかないですよー」と声をかけられた。
北海道って訛りが無いように言われますが、道南にいくにつれて、アクセントが強くなるようです。
「あ、とうきび欲しいんですよ」
「どっちにしますー??白と黄色!」
「???食べた事ないんですけど…。」
「じゃあ、ほら!!」
バリっと皮を剥いて1本差し出される…。
「そのまま、ガブっと!ほら!!」
見ると、白い粒のトウモロコシがみずみずしい。
一粒一粒がこのところの雨をタップリと吸ったかのようにプリプリと弾けそうなくらい肉厚。剥きたての皮の青臭い匂いもまた、引き寄せるかのようだ。
「ウチのは新鮮だからね、そのままいっちゃって!」
ガブリとかじると、みずみずしい甘さが口になだれ込んでくる。
「うわ!甘っ!!!」
長雨がトウモロコシに吸われて、トウモロコシを通過して口に入ってきたような気分。
むしろ、トウモロコシを通過するだけで、ここまでみずみずしく、そして甘くなるのかと錯覚した。
「でしょー、ヤッパ採れたてが一番だわー」
完全にプロの仕事を魅せられた流れ。
もうこうなると回答はひとつ。
「あ、コレ下さい。」
試しにもらった1本をかじりながら、買おうとすると、
「お客さん、車??」
「え?はい。」
「いつ帰るの??」
「もうちょい、先ですけど、、それが??」
「………。手持ちで帰ります???」
「ええ?そのツモリですけど。」
「んー、売りたくないわー!」
「ええ???」
「だって、鮮度保てないし、美味しくないし!!」
「ええええ???」
いや、あの本州でもっと鮮度も何もないトウモロコシ食べてますけど、それに比べたら…。
どうやら、本気だったみたいです(笑)
その後、売る売らないの押し問答10分くらいしてましたから(笑)
結局、押し切りましたがそれでも最後に、
「まー、いいか。もう会うこともないし」
イヤイヤイヤ、どんだけこだわるのよ(笑)
字面ほど、嫌な感じではなく、むしろ新鮮な素晴らしさを伝えられないのに納得できない様子が伝わってきました。
そして、白と黄色を三本づつ買って、支払い810円ほど。
そして、10円オマケしてくれました。
金額にしたら大きな金額ではないけど、それでも味にプライドをもって妥協しない。
差別化やら付加価値を大げさにつけて値を吊り上げていこうとする世の中だけど、金額が基準になっておらず、自分達の納得のいく仕事かどうか?
そして、それがキチンと伝わるかどうか。
まさにプロの矜持。
買ったトウキビは名前の通りとても甘く、大満足でしたが、果たして本当に言う通りの鮮度だったらどの位美味しかったのかと、頭をよぎる美味しさでした。
カテゴリー: おいしく食べる
壊滅…。
カビからの敗者復活!!
まだまだ飽きずにパンを焼き続けています。
たいぶ慣れてきたのか、結構いい加減に作っててもそれなりに出来るようになりました。
まあ、パン屋になりたいとか言い出すつもりはないのですが、結構面白い。
発酵の管理だったり、季節差だったり
毎回違います。
そして、勉強になるほどマメに酵母ダネも管理していないので毎回焼き上がりが違う。
明らかに発酵のピークを過ぎて焼いて、あまり膨らまなかったり。
朝仕事に行く前にコネて、残業で帰れなくて深夜になったりしてて、次の朝に思い出すとか(笑)
で、酵母種をこのところ酒粕でずっと作っていたので、久しぶりにレーズンで作ろうと水に浸しておいたら…
やられました。
カビですわ。
瓶の殺菌が甘かったかなと思い当たる節があったりして。
で、このカビ達がプカプカ浮いているのでそれをスプーンですくって、ひと振りしておいたら。
まさかの敗者復活!!
ほんとにコレ使えるのかしら??
でも、ヤツらの勢いは蓋を膨らませるほどの強さで、刺激的な発酵臭もバッチリ。
コレは酵母軍団の逆襲があったと
見えない激戦を想像してみてます
そして、その想像力をもやしもんで補完。
目に見えない世界って、すごい。
漫画の話じゃなくて、枯れかけてた苔も条件さえ整えば数ヶ月でまたみどりみどりしはじめたりする。
これは、きっと目には見えない芽吹きから始まってたりするんだろうと思った
酵母種
日にちがあきましたが、毎日発酵活動は順調です。
前回の発酵エキスの瓶を開けると、まさにビールのようなグッと力強い香り。
本に沿ってやっているだけですが、こういう生物の仕組みが存在していて、それを体感出来るのってワクワクします。
ここからが、いよいよ「酵母をおこす」という過程に入るようで、
計量した酵母エキスと、全粒粉を混ぜて発酵をさらに加速させて、「種」を作ることになります。
まるで、ビールのような発酵エキス
そして、しっかり混ぜて、瓶に投入。
(この瓶が口が小さくて、手が入らなかったのは、ちょい失敗)
ラップを輪ゴムで留めたら、
ここからは冷蔵庫と常温の往復。
あとは、日にちごとのプロセスに。
(1日後)
このあと、取り出して準強力粉と水を加えて、洗い直した瓶に投入。
そして3日目。
毎日、グングン成長中。
あと1日位で終わりかな?というところ。
発酵エキス、完成!
発酵エキス 【4日目】
レーズン発酵待ち【3日目】
早速、酵母パンを
パンを楽しみに…
来週の火曜から、NHKのEテレでパン講座が毎週始まります。
楽しみ楽しみ。
去年くらいから食べ物を余す事なく自分で作って、それをお腹イッパイ食べるのにハマってます。
ずっと前にカレーをスパイス買ってきて作って以来、たまに新しいことに手を出してます。
海外を旅してると、日本って食事の美味しい国だな~と実感しますが、
味だけでなくて種類も豊富。
普段、食べてる物って当たり前にあるけど、自分で作ってみると色々新しい発見や、美味しく作るための工夫がある事が好奇心にいい刺激をくれます。
しかも、美味しいものでお腹イッパイ。
NHKの講座あたりを楽しみにすると、若い頃には無かったなーとも思いますが、結構お金をかけずに初心者に色々キッカケをくれるのに気がついて以来、これはいいぞ!と良くチェックしてます。
どうしても、道具やカタチから入りがちですが、ユルくヒソカに始めるのにピッタリです。
それに、ホラどうせ教室とか通ってワイワイやるの苦手だし(笑)
Bacon Bacon!
このところ、どうやったら余す事なく食べ尽くせるかという点を考えながら工夫する事が楽しみになってます。
昨年の年末には新潟の村上から鮭を取り寄せて、ヒレとエラ以外は綺麗に平らげました。
日本にいて鮭を捌いても、調べてみると本当にたくさんの調理法があって、村上に行った時に手に入れたレシピ本が文字通り御馳走にかわります。
その時の快感というか、まるで自分が正しい知識を正しく用いることがピッタリと出来たかのような実感がたまらない。
なるべく使おうとすると、それこそクタクタになるまで料理していたりする羽目になってたりしますが…
それでも、美味しさとこの充実感のダブルは最近のウチの家庭の愉しみになっています。
そして、年明けて最初の三連休は、ベーコンを作ることにしました。
簡単なテキストを買ってきて、一斗缶スモーカーで挑戦しました。
思ったより、簡単な事に驚いたけれど、やっぱり物事はやってみないと失敗もしないし、勉強も出来ない…
まあ、結果は美味しいベーコンが出来たので大満足ですが、、、
ここからアラスカで
スモークサーモンを量産して、日本で楽しんだり、
ムースやレザークラムのスモークを楽しんだり、
ふふふ。
次回は、去年の鮭で、、、
あ、ちなみに一昨年友達に貰ったスモークサーモンであたって非常にツラい思いをしたので、素人からのおすそ分けは基本的にナシです