スイコー栽培

始まりは、
「魚の写真を撮るなら、魚の事を知らなくちゃ!」
とアクアリウムを始めたのが始まりだったような…
やはり何かを知りたいならそれに関わるのが一番なのでは。
そう経験してから、様々なことに辿り着いた手を出して歩いてますが、今回は水耕栽培に手を出してみました。
もともと、トマトなどはプランターで育てていたのですが、ネットで調べてみるとさらに効率的に収穫するなら、水耕栽培と行き着きました。
参考にしたのはこのサイト
いつでもレタス
↑は100円ショップでほとんど資材を揃えている所もポイントでした。

で、早速やってみました。
スポンジ培地で発芽させて、クリアカップに移し、クリアカップの底を加工して、トレイに置きます。
トレイには園芸用のバーミキュライトを敷き詰め、水耕栽培用の液体肥料を注ぎ、常に湿った状態にして置くと、あとは明るい場所に置くだけ。

水菜とレタスミックス、パクチーは準備しました。
さてさて、どうなるでしょうね?

雪と出来たてのパン


週末は大荒れの関東地方でした。
ニュースでも流れましたが、家の周りも15センチほど積もり久しぶりの雪の天気にウキウキとはしゃいでしまいました。
やはり、雪はいいですね。
うちのムスコは人生初の雪と言う事になるので、コレはきちんと体験させてやらねば!
と彼も外に連れ出してやりました。
どうだ?ムスコよ!コレが吹雪だ!!
と、吹雪く中連れ出しましたが…
あっという間に寒風と雪のおかげで鼻水とヨダレと涙でべちゃべちゃに…
まだ、早かったか(笑)
今回の雪のおかげで、週末に予定してたベーコンとパン焼きが皺寄せをくらって、1日でやる羽目に。



前回作った酵母から種として強力粉と混ぜて生地を作ります。
まだまだ一回目、そこは基本に忠実に本の通り、リュクスティックから作ることにしました。
プレーンなパンです。
で、夢中になって作ったのと、発酵させながら燻製を燻煙しながら床屋も行くと言う、相変わらずやりたい事は全部やりたいというこの性格は相変わらずで、
落ち着く暇もなくクルクルとはしりまわってました。
そんなわけで途中の写真はなしです。(笑)
でも、髪を切って、ベーコンができて、パンが焼き上がりました。

真夜中ですが……
あれれ?気がつくと時計は次の日。
パン焼けたー!なんて一人で言っても、家族はみんな寝てますがな(笑)
パンのクオリティは申し分無し!!
香りの良さと、食べ応え、そしてモチモチ感はたまりませんね。
まだまだ酵母種はあるので、作ってみようと思います。

高木正勝 発芽祭


「高木正勝 発芽祭」
山本現代
http://www.yamamotogendai.org/japanese/exhibition/index.html
会社の研修が近くであったので、帰りに寄り道してきました。
映像と音楽の現代美術作家。
前からずっと好きで、豊かな感性から作り出される作品にインスピレーションをもらっていました。
有名な仕事だと、アニメの「おおかみこどものあめとゆき」の音楽をてがけていたり、様々なCMの音楽の仕事をしていたり。
いくつか気に入ってる自分の作品も、頭の中でこの人の音楽を思い浮かべながら撮影したものがあります。
前にインタビューの動画の中で、「世界は色とか、動きで溢れている」と答えているのを聞いていて、そんな心地よいリズムが作品にも溢れていて。
今回のアフリカの作品も、土の香りとか、幼い時に感じていたようなひとのぬくもりのような、そんな感覚に溢れていました。
感性のリフレッシュ。

羊歯植物図鑑


前回の苔類図鑑に加えて、シダ類の図鑑も購入しました!
ヤフオクで安く買えたのですが、「コケをやるなら、シダもセットでしょう…」とあんまりシダ自体は気にならないのに、買ってみました。
ついつい他にも安かった「菌類」、「魚類」も買ってしまったのは、ナイショ。
早速図鑑を開いて……

ち、違いが一目でわ、わからない…
ん、んー(開かなそう…)

そして、魚類図鑑。
ち、ちょっと違わない…かな?

webへの扉


最近、自分の物語の辿る先の事を考えるようになりました。
ぼくは何処かの組織に所属しているわけでもなく、また自分が食べていくために写真を撮っているわけではありません。
色々な不自由もあるし、見方を変えれば誰にも何にも縛られない自由もあります。
そんな中で、自分のこの一生をかけるかもしれない物語はどういった形で残るかなと考えたりするようになりました。
雑誌に発表する。
写真集にまとめる。
写真展を開催する。
今までの写真家は様々な形で世に発表してきました。
この事を否定するつもりはないのですが、何となくこの事を考えると最近は窮屈な感じがしていました。
それは、せっかく自分で作り上げた物語が何かのルールや状況によって、望んだ形で残らない事が不自由だなと感じている事でした。
もちろん、色々な人が関わってくれる事によって、自分一人では決して辿り着けない事がある事も承知しています。
優れた写真家が素晴らしい編集者に出会う事で素晴らしい写真集になるような。
前回の旅のあと、webの世界のことをすこしづつ考えるようになりました。
表現のかたちは色々あるけれど、自分のホームとして軸になるような表現の場所を自由に持っていたいと考えるようになりました。
技術的なハードルもありますが、ワクワクもしています。
まずはこのソフトで扉を開けます。

友、遠方より来たる

今年はもう少し、色々書いて行こうと思ってます。
一昨日から、懐かしい友が遊びに来ていました。
知床で共に若き未熟な時間を過ごした友です。
クマ対策のスペシャリストでしたが、現在は駆け出しの木工職人。
同じ人の手を通して何かを表現する表現者。
刺激を与えあいながらこれからもやって行きたいと思ってます。
写真家と木工職人。
いつかお互いの納得のいく作品をぶつけ合い、一つの素晴らしい作品として世に送り出したいと話しています。
しかし、まだまだお互い未熟な身。
朝まで話しながらもまだまだ纏まらない…
そんな時間と想い描いたことぶつけ合いながらまだまだ時間をかけて成熟させていく夢の途上。

数枚のプリントが彼の元に嫁いで行きました。
これから彼の手によって額装されます。
まずはその前にマット加工を施します。

今年もありがとうございました。


さて、今年も残りわずか。
本年一年もありがとうございました。
今年も無事旅を続け、前に進むことが出来ました。
思えば、初めてのアラスカの旅から想い描いた夢は少しカタチをかえながらも叶える事ができました。
まずはここまで行きたい…そう描いた第一歩。
そこに辿りついて識った事は、願った形や想い描いた道程でなくても、必ずたどりつける場所があるという事。
そして、そこにたどりつけるかは、わずかの運と、自分次第…
さ、来年も頑張って行きまっしょい!
来年もよろしくお願いします。

延長戦決定

さて、死のロードなんて、オーバーに書きましたが、終盤に差し掛かりなんと延長戦が決定しました
なんと、嬉しい限りです
これで遺憾なく手腕を発揮出来ます
目を見張る数字を獲得して、会社に貢献出来ますバーロー
尽力しますよ、バーロー
その代わり、12月はまとめて休みがとれそうなので、それまでもう一ヶ月、
やったろうじゃん

見逃した

放送再開となった
NHK
[プロフェッショナル 仕事の流儀]
楽しみにしていたのに、見忘れてしまった
10月の放送再開で曜日が火曜日から、月曜日になったのをすっかり忘れていた
カレンダーにはマークしておいたのに
昨日の夜に慌てて気がついたけど、テレビはすでに11時の前のニュース。
今日の零時からの再放送をみるかどうかだな
この番組は大ファンで、前に仕事中に電車のダイヤを組む、スジ屋として出演していた人に出会って、大興奮だったのを憶えている
まわりに説明しても、タダの鉄道会社の人?なんていわれてがっかりしたけど