襖よ サラバ

先週と今週の休みを使って
襖を張り替えた。
ちなみにこの字は襖<ふすま>です。
「ねえねえ醤油ってかける〜?」ってCMが昔あったような
気がしますが、この字も書けない字に入ると思う。
今は襖自体が家にない家もあるから尚更かも知れないけど。

ちなみにこの写真が我が家の居間です。
廃屋ではありません
昨年末に張り替えようと、換え紙は買ってあったものの、
とても時間がなくここまで引っ張ってきました。

庭に搬出!
何時替えたのか判らない古い襖紙なので、きれいに剥がれず
強引に剥がす事にしました。

“素人の仕事は何事もやりながらコツを覚え、そして終わる頃にやっと慣れる”
この基本原則にならって、あくまでムキにならず、
一つ一つやり方を工夫しながら発見が楽しい。
ここでも、水を染みこませたスポンジでサッと一拭きして
水を襖紙に吸わせるとかなり剥がれやすくなる事が判明!
しかし、この発見ももちろん作業後半になってから。
「あっ、北海道」
「は?」
「ほらこれ・・・・」
ヨメの指さす先を見ると・・・

そうです。
あくまでも仕事ではないので、ストイックになってはいけません。

襖紙を剥がし、傷んでいる部分を木工ボンドで補修。
「下地だけにしてみると、これもなかなか趣合っていいんじゃないの?」
いよいよ、新しい襖紙を貼り付けます。
ホームセンターで買ってきた、裏に糊の着いていて
水で濡らして貼り付けるタイプをスポンジでサッと一拭き。

カッターで目地に合わせながらはみ出た部分を切っていきます。
説明書きによると、あらかじめ切っておいてから貼り付けるのが
正しいやり方との事。
しかし、我ら二人の現場責任者の判断により、
”この日が暮れ始めた時間にそんな悠長な事はしてられない!!”
と現場の意見で勝手に変更。
全部で表と裏を合わせると8枚も張り替えなければならない訳で、
当然、時間が経つに従って、写真を撮っている余裕など無くなり、
延長戦は室内へ。

しかし、残りあと1枚というところで、時間切れ。
結局、2週に持ち越したが、無事完成。
多少波打っているところはあるけれど、素人仕事にしては
なかなかというところでしょうかな?
まあ、もちろん次にやる時にはすっかり忘れているのでしょうが。
はっはっは。

地球の旅人

今日は写真展に2つ出かけてきた。
「地球の旅人 新たなネイチャーフォトの挑戦」 
@東京都写真美術館
新進の3人のネイチャーフォトグラファーを特集した作品展。
こういった美術館でいわゆる “ビッグネーム” ではない作家の企画展が
行われるのはあまり聞いた事がない。
新たなネイチャーフォトの挑戦とあったので、
とても楽しみにして行ったのだが、満足の内容だった。
この所、幾つかでかけた写真展では期待を裏切られる事が多かったのだが、
写真の内容、プリントの質、会場作りのすべてに置いても抜け目がなく
幾つか自分で写真展をやる時に使えそうなアイデアもあった。
ネイチャーフォトの世界では独学から入った人が多く、
(ぼくもそうです)作品展に出かけていくと、
写真のパネルが発泡スチロールのパネルに張られていて、
湾曲していたり、プリントの質が悪かったり、
キャプションが手作りで傷んでいたりと
写真の内容に入る前の段階でがっかりする事が多かった。
海外ではネイチャーフォトについての評価は一般的なアートと
比べても立派に評価されているのだが、日本では評価が低い。
知人の大学の写真学科では同じクラスにはネイチャーフォトを
志望する人はいないとの事。
自分が写真で表現する作家として
アートやコマーシャルの彼らと同じ土俵に立てなければ、
認めてもらう事はできない。
このことは今の自分でもっとも身につけていきたい事の一つ。
今回の3人の作家の中で、特に印象に残ったのは、
林明輝
山麓ネイチャーフォトグラファー
この人の作品が美しかった。
プリントの質も素晴らしく、写真の美しさが薄暗い会場の中で輝いていた。
印刷物では伝わらないオリジナルに最も近い作品の中に漂う空気という
ものがあった。
● 小寺卓矢写真展 森の息、生命の像 –北海道東部の森–
@新宿ペンタックスフォーラム
こちらは以前、書店で森のいのちという写真絵本を見てから、
ずっと気にしてきた作家。
北海道の森林を中心に撮り続けている写真家。
森という撮り尽くされた感のあるテーマだが、
独特の感性から生み出される作品は、
今まで語られていない部分が秘められているよう。
これからどんな物語が紡がれていくのか、とても楽しみな楽しみだ。
今日はこの2つの作品展から表現者のエネルギーを全身に浴び、
やる気がみなぎっている微妙な興奮状態でこのエントリを上げました。
よって、かなり読みにくい文章でしょうが、ご勘弁ください。
あー、今日は楽しかったぜ!!

まるで、遠き昔のように

今日は妙な日だった。
普段、あまり昔を振り返ったりする事はないのだけれど
ふと昔の事を思い出し、自分のいるこの今という時間を
感じる事があった。
仕事が一段落して、小腹がすいたので
ちょっとマクドナルドに立ち寄って
夕食のような、つまみ食いのような食事をとった。
同僚と店内で席につき、おたがい窓の外を見ながら
もそもそとハンバーガーを食べた。
向かい合っている席にもかかわらず、言葉を交わすわけでもなく
もくもくと外を眺めながら食べた。
しかし、それは重苦しい雰囲気ではなく
お互いにとって交わす言葉を必要としない、静かな食事だった。
きっと二人とも外の世界をみながら全く別々の事を
頭の中に巡らせていた。
いつもなら気にもならないのだが、ぼんやりとしていたせいか、
楽しそうに話す別の席に座ったカップルの会話の声が耳に入った。
何を話しているのかまでは判らなかったが、
会話のテンポの様子から彼が会話の中にしきりに
冗談を言って、それに彼女が楽しそうに笑っているようだった。
その様子は二人とも本当に楽しそうだった。
特に彼女の楽しそうに笑う様子が印象に残った。
ただ、その時ふと自分の事を思い出した。
「そういえば、あんなことが自分にもあったな。」
お金もなかったし(それは今もだけど・・・)、本当に若かった。
ああやって、マクドナルドに寄って本当に楽しそうに
女の子を笑わせたことがあったなあと思った。
いままで、そんな事を思い出したこともなかったけど、
何故かふと思いだした。
するとある事がすぐに浮かんだ。
「きっと今の自分にはあの時の自分と同じ事はできないな」
あれから、いろんな事が経験を積んでうまく出来るようになったかも
知れないけど、こんな風に本当に楽しそうにマクドナルドにいて、
女の子を笑わすことはもう今はできないなと。
不思議と悲しくはなかった。感傷にひたる訳でもなく
ただ今の自分の立っている場所がはっきりと見えただけだった。
まさかマクドナルドでつまみ食いをするために立ち寄って、
こんな事に気が付くとは思わなかったけれど。
おまけでもう一つ
何とも不思議な事があった。
結構長い距離をバスで
ずっと運転手と僕だけの二人きりの貸し切りバスだった。

人気のない場所だったら珍しくもないけど、交通量の多い道路を通る
路線だったので、外はにぎやかなのにバスの中はエンジン音と
運転手の安全確認の点呼とアナウンスだけだった。
二人きりのバスでずっと誰も降りず、誰も乗らない。
運転手の仕事がどんな物なのかじっくり観察できた。
しかし、なんとも奇妙な感じでいっぱいだった。

風邪ひいてました

いまさらなのですが、今年もよろしく
やっと正月の強行軍から立ち直りかけたところで、
風邪をひきました。
しかもほぼ同時に二人。
正月は両方の親の家に遊びに行って、
ようやく家で落ち着いたなあと
思った矢先でした。
感染源はずばり、義父。
遊びに行く日を風邪でダウンしているというので、
ずらしてまで行ったのが、原因でした。
今年は変な風邪です。
僕はずっと頭痛と微熱が続いて、
ヨメは何故かフラフラすると言いながら
調子が悪そうでした。
なんとなくパリッとしない年明けです。