ドライスーツの漏れをどうにか修理して、
今日から撮影再開です。
どうにか、あてにしていた最後のポイントで
ベニザケの撮影を再開できました。
メインで期待していた別のポイントは今年は
1,2匹見かけただけで、外れてしまいました。
今日は、久しぶりの晴れ。
川であった人が「インディアンサマー」と呼ぶような
肌寒く、雲のない秋晴れの一日でした。
ベニザケは、ちょうど川にたどり着いたばかりのような
雰囲気で、まだそわそわと落ち着かなく
警戒心たっぷりです。
これが、数日経つと産卵に向けて、
気が立ってきます。その代わりに他への警戒心がさがります。
やっとその状況で撮影に入れます。
天気と鮭の状況が上手く重なってくれるといいのですが、
こればかりは、今後の成り行きに身を任すしかなさそうです。
今回は、撮影だけでなく他にも2つのプロジェクトを同時に抱えていて、
残り時間を考えると、いろいろと気になってきました。
3日がかりで直したドライスーツはやはり両肘の部分が
じんわりと水がしみこんできます。
だいたいの見当はついていますが、
今更、乾燥させて再修理の時間ももったいないので、
このまま行くことにします。
8時間潜って、濡れる程度なら我慢すればどうにかなるでしょう。
それでは、フィールドにもどります。
今週が山場。
狙うは一つ。
特大ホームラン。
さてさて、できっこないを、
やらなくちゃ!!