
 ひさしぶりに餃子をつくった。
 115個。
 前の日にタネだけ仕込んで、面倒くさくなったので
 今日映画を見ながら皮に包んだ。
 そしたら、見事に手が止まること 笑
 2本半も見てしまった。
 しかも、手が止まって作業が進まないのに同じ姿勢だから
 肩がこった。
 前回までの課題は冷凍だったので、今回はジップロックに入れて時間差で
 凍らせていくことにした。
 前までは作ったら、そのまま放りこんだら肉のかたまりになってしまったし。
 今回は個体を維持すること。
 それから、友達に近況を知らせるメールを打っていたら、
 とても英語でながーーくなってしまい、4時間。
 つ、疲れた。
 休みだったような、ある意味仕事より大変だったかも。
 googleの翻訳は音声読み上げの機能があってちょっとびっくりした。
関連
投稿者: WildHarmony
 1978年 東京都生まれ
東洋工学専門学校(現 東京環境工科専門学校)にて、フィールドワークの基礎を学ぶ。
北海道・知床、自然トピアしれとこ管理財団(現 知床財団)に通年で2年間ガイドとして勤務。  様々な経験を積み、クマのいるフィールドで行動する技術を学ぶ。
知床のフィールドで、写真で生き物を撮す事の愉しさを知り、
自分を通して自然を写真で表現することの奥深さに触れる。  北の自然へのあこがれに従って、その後アラスカへ渡る。
アラスカの広大な土地を巡る鮭の旅に触れ、
巨大ないのちのサイクルに自分のテーマ「鮭」を見出す。  Kentaro Yasui
Born in Tokyo in 1978.
Learned the basic skill of fieldwork from Toyo-Kogaku special school.
After graduating I worked for Shiretoko foundation in Hokkaido.
and guided in Shiretoko National park for many people in two years.
Because of my admiration for nature of the north, I went to Alaska to photograph its beauty and wildlife.
I mentioned of expressing nature with a photograph through oneself.
Currently resident in Japan.  WildHarmony のすべての投稿を表示