時はめぐる

Yahooニュースより
 ラグビーの日本代表として歴代最多の79キャップを誇る神戸製鋼のCTB元木由記雄(38)が5日、神戸市内で引退記者会見を行い、「ラグビー人生に全く悔いはない。楽しいことばかりだった」と語った。今後はユース代表のコーチなどで人材育成に当たる。
 元木は引退の理由について「体のケアに時間を割かれた。コンスタントにいいプレーができず、若手の手本になれないことがつらかった」と説明した。ワールドカップ(W杯)に4大会連続で出場した経験を生かし、「2019年(日本開催のW杯)を成功させることに力を注ぎたい」と抱負を述べた。 
高校時代ラグビーに夢中になっていた頃のヒーローが引退した。
毎月の小遣いで、買っていたラグビー雑誌。
当時大学ラグビーのスターだった彼は毎月、ラグビー雑誌のグラビアの中心で輝き続けた。
バックスのセンターという敵の戦術と真っ向からぶつかるポジションでの彼のプレーは
“屈強”という言葉をまさに体現していた。
よく、ボールが似ていることからアメリカンフットボールとの違いを聞かれたけれど、
はっきりと、「プロテクターをつけていいのはアメフト、ラグビーはなし」と答えていたこともあった
自分の肉体を鍛え、筋肉の鎧と変えて相手と戦うラグビーにおいては
まさに彼こそ、ラグビーの体現ともいうべき選手だった。
秩父宮ラグビー場で見た彼の肉体は、スタンドから遠目に見ても
ジャージーが筋肉で隆起していて、その重量感には興奮を覚えた。
(試合の中では文字通り、相手を叩きつぶしていたけど・・・)
未だに体の消耗の激しいラグビーをプレーできていたのは
彼の恵まれた体による物だと思うが、当時見に行った試合で
相手の選手にぶち当たったときにスタンドで聞いた鈍い音は
未だに覚えている。
いよいよ引退を決めたとなると、彼ほど日本ラグビーにおいて
豊富な経験を持っている選手はいないことだし、とても楽しみだ。
まるでサラリーマンのようだけれど、こんなことから自分の年齢をしるような
実感を得るとは。
そして、そのこととは別に
友達のおじさんが胃がんにかかっていることを今日聞いた。
「また、ガンか」といいたくなるほど、周りにはガンにかかった人が多い。
父もそうだった。
その人はぼくが子供の時からずっとお世話になっている人で、
この前に父が亡くなったときにもいろいろと相談にのってもらった。
一年が巡るのが早いとはよく言うようになったけれど、
無情にも時は巡るし、世話になった人にも何も返せずに
見送っていくばかりだ。
悔しい。
そうやって何人も見送ってきたが、それからだって何もできていない。
時はめぐりゆく。
無情とは言い得て妙な日本語だ。

投稿者: WildHarmony

1978年 東京都生まれ 東洋工学専門学校(現 東京環境工科専門学校)にて、フィールドワークの基礎を学ぶ。 北海道・知床、自然トピアしれとこ管理財団(現 知床財団)に通年で2年間ガイドとして勤務。 様々な経験を積み、クマのいるフィールドで行動する技術を学ぶ。 知床のフィールドで、写真で生き物を撮す事の愉しさを知り、 自分を通して自然を写真で表現することの奥深さに触れる。 北の自然へのあこがれに従って、その後アラスカへ渡る。 アラスカの広大な土地を巡る鮭の旅に触れ、 巨大ないのちのサイクルに自分のテーマ「鮭」を見出す。 Kentaro Yasui Born in Tokyo in 1978. Learned the basic skill of fieldwork from Toyo-Kogaku special school. After graduating I worked for Shiretoko foundation in Hokkaido. and guided in Shiretoko National park for many people in two years. Because of my admiration for nature of the north, I went to Alaska to photograph its beauty and wildlife. I mentioned of expressing nature with a photograph through oneself. Currently resident in Japan.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です