途中経過

物資の補給とドライスーツの修理の為に
アンカレジに戻ってきました。

まずは近況。
・車を買いました。
ついに一番の予算のネックになっていた車を買いました。

1993年ニッサン QUEST というバンです。
17万マイルを走ったなかなかの走行距離をもつ車ですが、
エンジンの状態も良く、なかなか快調です。
今のところ特に目立った故障もなく、どうやら当たりのようです。
これで、雨に降られてもテントを片づける手間から解放され、
夜遅くに移動しても、適当に停めて眠る事が出来ます。
何か愛称をつけたいけれど、ひとまずはこの全オーナーのTEXASの
ライセンスプレートからALASKAにつけかえてやりたいと思います。
・撮影開始
前の日記でも書いたように、南下して
いつもの撮影ポイントをチェックしましたが
今年は特に魚の数が少ない年のようです。

また、今年から水中の撮影にチャレンジすることにしたので、
いままで撮影していた場所が水中で必要な条件を満たしていない事が
多く、そのためまた情報の集め直しになってしまい、手間取ってしまった。
毎年撮影の条件が違う事に苦心しているけれど、
これで、次の2週間の撮影するポイントは決まりました。
あとは、流れていく時間に身を委ね、サケたちの産卵をフォローして
「作品」を作り出したいと思います。

じっと冷たい川に身を浸して、サケたちの行動を観察しているのは
体力的に厳しく、初めてのカメラを扱う技術的に難しいけれども
毎日何かの新しい発見があって、それに対しての
一つ一つの工夫が何かの気づきの元になっています。
とりあえず、中古で買ったドライスーツの手首の部分が
ゴムの劣化によって浸水し始め、何とか騙し騙し使ってきたけれど、
どうにもならなくなってきたので、今回アンカレジに修理するために戻ってきました。
修理完了は明日の昼。
それまでは、久しぶりの都会を満喫していこうと思います。

帰るとサケたちが冷たい川で待っています。
その川の冷たさは苦行のよう。
そして、見つめる彼らは生と死の営み。
まるで何かの修行のような毎日です。

投稿者: WildHarmony

1978年 東京都生まれ 東洋工学専門学校(現 東京環境工科専門学校)にて、フィールドワークの基礎を学ぶ。 北海道・知床、自然トピアしれとこ管理財団(現 知床財団)に通年で2年間ガイドとして勤務。 様々な経験を積み、クマのいるフィールドで行動する技術を学ぶ。 知床のフィールドで、写真で生き物を撮す事の愉しさを知り、 自分を通して自然を写真で表現することの奥深さに触れる。 北の自然へのあこがれに従って、その後アラスカへ渡る。 アラスカの広大な土地を巡る鮭の旅に触れ、 巨大ないのちのサイクルに自分のテーマ「鮭」を見出す。 Kentaro Yasui Born in Tokyo in 1978. Learned the basic skill of fieldwork from Toyo-Kogaku special school. After graduating I worked for Shiretoko foundation in Hokkaido. and guided in Shiretoko National park for many people in two years. Because of my admiration for nature of the north, I went to Alaska to photograph its beauty and wildlife. I mentioned of expressing nature with a photograph through oneself. Currently resident in Japan.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です