
 先日のプリントの加工が仕上がって来ました。
 これから北海道に発送です。
 この状態ではマット加工といって台紙に枠を切ってはめた状態です。
 このマットの色、幅によって作品の印象がいくらでも変わります。
 今回は白ですが、白にもたくさんあって……
 と、長くなりそうなのでこの位に。
 今回は木工職人の友人のためにこの状態での引き渡しですが、
 通常の場合は、もちろんプロセス中になるところの状態です。
 ここからは友人の腕の見せ所です。
 手元には戻ってくる予定はないので、画像が来たらまた
 ご紹介します。
関連
投稿者: WildHarmony
 1978年 東京都生まれ
東洋工学専門学校(現 東京環境工科専門学校)にて、フィールドワークの基礎を学ぶ。
北海道・知床、自然トピアしれとこ管理財団(現 知床財団)に通年で2年間ガイドとして勤務。  様々な経験を積み、クマのいるフィールドで行動する技術を学ぶ。
知床のフィールドで、写真で生き物を撮す事の愉しさを知り、
自分を通して自然を写真で表現することの奥深さに触れる。  北の自然へのあこがれに従って、その後アラスカへ渡る。
アラスカの広大な土地を巡る鮭の旅に触れ、
巨大ないのちのサイクルに自分のテーマ「鮭」を見出す。  Kentaro Yasui
Born in Tokyo in 1978.
Learned the basic skill of fieldwork from Toyo-Kogaku special school.
After graduating I worked for Shiretoko foundation in Hokkaido.
and guided in Shiretoko National park for many people in two years.
Because of my admiration for nature of the north, I went to Alaska to photograph its beauty and wildlife.
I mentioned of expressing nature with a photograph through oneself.
Currently resident in Japan.  WildHarmony のすべての投稿を表示