思い出 世田谷ボロ市

タイミングよく土日の休みが取れたので、
久しぶりに世田谷で開催されている
「世田谷ボロ市」に行ってきた。

三軒茶屋から世田谷線の電車が伸びていて、
そのおよそ3駅分ほどの路地が車両通行止めになり、
フリーマーケットというか、骨董市というかいわゆる路面店の
祭りになる。
毎年開催が決まっていて、12月15,16日と1月15,16日に
曜日関係なく開催されている。
子供の頃、ここに親父が店を出すのが毎年の恒例で
いろんな古道具を集めて、売っていた。
とても寒い思い出があるのだけれど、それと同時に
夜更かしを外でできて、いろいろ露店で暖かいものを
かって食べることができる、子供の頃にとってはちょっとしたイベントだった。
もちろん、何もわかっていない子供の頃の話だけれど、
それでも一癖もふた癖もありそうなおじさん達が、一様に
いろんな古道具を路面に広げて、あれこれと客と話している様子は
とても好奇心を刺激するものだった。
これ使えるの?なんて見えるものにそれぞれ価値があって、
それをあやしいおじさん達がそれぞれ説明したりしていたりするところや、
また値引きの生々しい交渉なんかも、子供にはいわゆる良い?「人生勉強」っていう
ものだったと今は思う。


今の家で使っている、木の戸棚が良い味が出ているのだけれど、
引き手がどうにもチャチな感じだったので、
鍛冶屋風の取っ手が売っていないかと思って今回出かけてみた。

もちろん、「暖まるもの」のつまみ食いも忘れない。

当時のルールでは世襲のように毎年、同じ人が同じ場所を使っていいと
言うルールだったと思う。
毎年出している人が「もういいや」というまで、次の新しい人は
店を出す権利をもらえないのだ。
もちろん、今は変わってしまったかもしれないけれど、
当時、店を出してみた場所に行ってみた。
すると、当時のままで、シャッターも同じままだった。
ここに出していたんだなあ・・・なんて感慨にふけってみた
世襲ルールのおかげで毎年恒例のお隣さんと顔を合わせていたのを
覚えていたけれど、さすがに時代の流れか記憶にあるような人は
いなかった。
残念ながら、目的の取っ手は手に入らなかったけれど、
「いちょうのまな板」と「家紋スタンプ」をゲットして帰ってきた。

投稿者: WildHarmony

1978年 東京都生まれ 東洋工学専門学校(現 東京環境工科専門学校)にて、フィールドワークの基礎を学ぶ。 北海道・知床、自然トピアしれとこ管理財団(現 知床財団)に通年で2年間ガイドとして勤務。 様々な経験を積み、クマのいるフィールドで行動する技術を学ぶ。 知床のフィールドで、写真で生き物を撮す事の愉しさを知り、 自分を通して自然を写真で表現することの奥深さに触れる。 北の自然へのあこがれに従って、その後アラスカへ渡る。 アラスカの広大な土地を巡る鮭の旅に触れ、 巨大ないのちのサイクルに自分のテーマ「鮭」を見出す。 Kentaro Yasui Born in Tokyo in 1978. Learned the basic skill of fieldwork from Toyo-Kogaku special school. After graduating I worked for Shiretoko foundation in Hokkaido. and guided in Shiretoko National park for many people in two years. Because of my admiration for nature of the north, I went to Alaska to photograph its beauty and wildlife. I mentioned of expressing nature with a photograph through oneself. Currently resident in Japan.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です